研究生・大学院生の紹介

研究生

谷 小波(たに こなみ)

所属
龍谷大学大学院文学研究科特別専攻生
学歴
2020年3月 本学文学部歴史学科仏教史学専攻(中西ゼミ)卒業
2023年3月 本学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程(藤原ゼミ及び中西ゼミ)修了
学位
修士(文学)
専門
近代日本における政教問題
業績
(修士論文)「近代日本における仏教者の政教構想-仏教公認教運動を事例に-」

大学院生

神林 声(かんばやし しょう)

所属
日本史学専攻博士後期課程4回生
学歴
2019年3月 本学文学部歴史学科仏教史学専攻(斎藤ゼミ)卒業
2021年3月 本学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程(草野ゼミ)修了
学位
修士(文学)
研究テーマ
真宗の歴史的研究
業績
(修士論文)「建長の念仏弾圧-歴史のなかの親鸞教団-」
(論文)「"神仏軽侮"と建長の念仏弾圧」(『龍谷大学大学院文学研究科紀要』第43集、2021年)、「善鸞の東国下向について」(『日本宗教文化史研究』第27巻第1号、2023年)

曽根 佑規(そね ゆうき)

所属
日本史学専攻博士後期課程3回生
学歴
2018年3月 本学文学部歴史学科仏教史学専攻(中川ゼミ)卒業
2020年3月 本学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程(中川ゼミ及び草野ゼミ)修了
学位
修士(文学)
研究テーマ
中・近世における信仰と社会
業績
(修士論文)「日本中世における殺生禁断令の実態-在地寺院を中心に-」
(研究ノート)「西国巡礼の近代化 : 「三十三所順礼競争」を中心に」(『歴史民俗学研究』第3号、2020年)
(論文)「草創期金剛寺の殺生禁断令について-建久二年「後白河院庁下文」を中心に-」(『佛教史研究』第59号、2021年)
(展覧会図録)『開館記念展ドキュメント1868-ひょうごはじまりの時-』(兵庫県立兵庫津ミュージアム、2022年)、『兵庫県立兵庫津ミュージアムガイドブック』(兵庫県立兵庫津ミュージアム、2023年)

髙石 響(たかいし きょう)

所属
日本史学専攻博士後期課程1回生
学歴
2021年3月 本学文学部歴史学科仏教史学専攻(斎藤ゼミ)卒業
2024年3月 本学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程(本郷ゼミ)修了
学位
修士(文学)
研究テーマ
親鸞の研究
業績
(修士論文)「親鸞の信仰とその歴史的立場-建長の専修念仏弾圧を手がかりに-」

大津 隆春(おおつ たかはる)

所属
日本史学専攻修士課程2回生
学歴
2023年3月 本学文学部歴史学科仏教史学専攻(斎藤ゼミ)卒業
学位
学士(文学)
研究テーマ
覚如の真宗理解と廟堂寺院化

白木 竜之介(しらき りゅうのすけ)

所属
日本史学専攻修士課程2回生
学歴
2023年3月 本学文学部歴史学科仏教史学専攻(北畠ゼミ)卒業
学位
学士(文学)
研究テーマ
ジェンダーの視点から見た中世仏教