『佛教史研究』バックナンバー

第62号(2024年3月31日)

論  文
一〇世紀平安京における空也の信仰と布教の内実――大般若経供養会の意味をめぐって  北畠 浄光 1-42
和歌山・丹生明神社石造神像をめぐって――古代・中世における石造神像研究(2)  山下 立 43-62
日中戦争下における日・「満」仏教者の交流――第二回汎太平洋仏教青年会大会への参加をめぐって  野世 英水 63-100

第61号(2023年3月31日)

論  文
法然門下における幸西の思想的位置  盛 智照 1-28
近代の浄土真宗と部落差別――全国水平社の真宗・親鸞理解を中心に  忍関 崇 29-66
日蓮と鎌倉幕府法  丹治 正弘 67-91
研究ノート
『橋柱寺縁起』と大智寺文殊菩薩像  八田 達男 92-108
書  評
宇治和貴著『親鸞の信と実践』(法藏館、二〇二一年)  亀山 純生 109-114
近藤俊太郎著『親鸞とマルクス主義-闘争・イデオロギー・普遍性-』(法藏館、二〇二一年)  井之上 大輔 115-131
彙  報
訃報  1

第60号(2022年3月31日)

論  文
古代の遺法としての僧尼令――専修念仏弾圧の論理とその底辺  中川 修 1-35
中世近江の律院と東海道  大塚 紀弘 36-61
淺野研眞の思想と社会的実践――仏教理解とその実践としての仏教社会学及び仏教社会事業  赤松 徹眞 62-85
書  評
斎藤信行・北畠浄光編『歴史のなかの仏教』(永田文昌堂、二〇二一年)  山本 浄邦 86-92
彙  報
『佛教史研究』第1号~第59号総目次  1-26

第59号(2021年3月31日)

論   文
蘇我馬子の仏教信仰と飛鳥大仏――仏教彫像の機能からみた飛鳥時代初期の信仰  中野 聰 1-38
目鼻無き神々の像――滋賀・矢川神社、京都・薭田野神社の女神坐像を中心に  山下 立 39-79
興福寺賢璟の戒律研究――『東大寺要録』の再検討を中心に  池間 俊祐 80-109
草創期金剛寺の殺生禁断令について――建久二年「後白河院庁下文」を中心に  曽根 佑規 110-144
書   評
中西直樹・大澤広嗣編著『論集 戦時下「日本仏教」の国際交流』(不二出版、二〇一九年)  坂井田 夕起子 145-155
研究ノート 
『遺徳法論集』『大谷遺跡録』掲載遺跡索引および両書比較小考  遠藤 美保子 1-33

第58号(2020年7月31日)

論   文
大谷光瑞の「満州国」論から「東亜共栄圏」論――大谷の仏教・真宗論の立場との関係  赤松 徹眞 1-60
女性教誨師の任用とその実情――近代本願寺派に見る女性教化者の系譜(1)  中西 直樹 61-82
研究ノート
親鸞とマルクス主義への入射角  近藤 俊太郎 83-107

第57号(2019年3月31日)

講   演
唐・道宣の仏教史観――「道宣著作の研究―道宣伝著作序文訳注稿―」に寄せて  大内 文雄 1-26
論   文
遁世僧研究の現状と課題――研究史の整理と定義の再検討  吉岡 諒 27-64
史料 紹介
江總に関する一考察――仏教との関係に着目して  桐原 孝見 65-81
彙   報
大内先生との思いで  川股 寛享 82-83
大内文雄先生のご退職  市川 良文 83-84

第56号(2018年3月31日) 中川修先生退職記念特集

論   文
行基再考――最初の一歩  中川 修 1-25
古代における悔過の受容と変容――懺悔から修善へ  山本 潤 26-54
日本古代における「宗」の形成  中本 由美 55-80
小比叡神の神格形成とその背景――平安前期における比叡山西塔の動向を手がかりに  渡邊 勇祐 81-105
書   評
中西直樹『植民地台湾と日本仏教』(三人社、二〇一六年)  大澤 広嗣 106-114
彙   報
中川修先生略年譜  115-116
中川修先生著作目録  117-119
中川ゼミの思い出  中本 由美 120-122
中川先生の思い出  川﨑 一輝 122-123

第55号(2017年3月31日) 赤松徹眞先生退職記念特集

講   演
仏教史を学び、研究し、その途上  赤松 徹眞 1-16
論   文
日本の古代寺院仏塔基壇の地業について  濱口 芳郎 17-39
真宗史における蓮如教団の位置  斎藤 信行 40-63
三浦参玄洞の思想と言論活動  青山 智耶 64-91
研究ノート
「真俗二諦」の起源――「造悪無碍」と「本願ぼこり」の理解をめぐって  忍関 崇 92-115
史料 紹介
品照寺所蔵「出入覚書之扣」  西国真宗史研究会 116-129
彙   報
赤松徹眞先生略年譜  130-133
赤松徹眞先生著作目録  134-139
ゼミ生の思い出  近藤 俊太郎 140-142
史料 紹介
『宋高僧伝』朝鮮出身僧伝訳注(結)  安田 純也 1-13

第54号(2016年3月31日)

論   文
法然没後の専修念仏――良忠の東国教化を中心に  北畠 浄光 1-29
中世律家の出版事業と律法興行――西大寺流を中心に  大塚 紀弘 30-54
近代日本におけるマルクス主義と仏教(下)――反宗教運動をめぐって  近藤 俊太郎 55-80
前秦苻堅の崇仏政策  高橋 亮介 81-100
彙   報
高橋事久先生のご退職  101
龍谷大学「仏教史研究会」発足時の回想  高橋 事久 102-104
高橋先生との思い出  北畠 浄光 105-106
史料 紹介
『宋高僧伝』朝鮮出身僧伝訳注  安田 純也 1-10

第53号(2015年3月31日)

講   演
道鏡と称徳天皇――仏教政治の実態  瀧浪 貞子 1-17
論   文
日本仏教の初期台湾布教(三) ――台湾布教の衰頹と植民地布教への転換  中西 直樹 18-52
近代日本におけるマルクス主義と仏教(上) ――反宗教運動をめぐって  近藤 俊太郎 53-86
研究ノート
封建身分と教団=教学構造(一) ――周縁化する蓮如教団へ集う人びと  遠藤 一 87-122
蓮如「高野山参詣ノ事」(「吉野紀行」)の一考察  浦西 勉 123-152
彙   報
総会開催のご報告  24-26
史料 紹介
『宋高僧伝』朝鮮出身僧伝訳注  安田 純也 1-23